DXダブルドライバー(バンダイ)

DXダブルドライバー箱

「俺達」「僕達は」『二人で一人の仮面ライダーさ!』…戦隊と時期をずらして秋期からライダーを始めるバンダイの新戦略により、年に2回ベルトを買うことになった(まあ今回だけだけど)。でも新ライダー第1回OPのワクワク感はいいですねいつも。
仮面ライダーW(ダブル)の変身ベルト、今回の仕掛けは「ガイアメモリ」。USBメモリを模したユニットが光る鳴る、ぶっちゃけゴーオンジャーの炎神ソウルと同じシステム。USBメモリと言ってもかなり大きめ、1個につきボタン電池3個を使用し、内蔵されたスピーカーから音声・LED1個から光を発する。単独でもボタンを押せば音声と光が出るが、このガイアメモリを組み合わせて遊ぶためのユニットがベルトというワケ。つまりベルト単体には音声・光のギミックはないのであります(最近はその方が多くなってきたけど)。
ベルトのバックルには可動するスロットが左右2つ、それぞれにメモリを縦にセットすると待機音が鳴る。一応右・左の挿すスロットはメモリによって決まってる(端子に当たる部分が銀が右・金が左)けどどっちでも挿せる。さて変身!左右にスロットを開くように展開するとバックルが「W」の文字を形作り、挿したメモリの組合せ音声を発する。基本は右「サイクロン」左「ジョーカー」で「サイクロンジョーカー!」だね。それぞれの効果音が組み合わさって変身音(というか曲)がステレオで流れるのが面白い。またバックル下の受光部に光が集まり2色の輝きが見えるのもなかなかカッコイイ。単純なギミックだけど上手く効果的にやってるのではないでしょうか。メモリを差し換えてフォームチェンジ、「ルナジョーカー!」「ヒートジョーカー!」。ここで左右のメモリが決まってる意味が、右用のメモリだけだと声がダブってしまうのですね。左用のメモリは今の所ジョーカーだけ。今後の展開を待て。
そのジョーカーメモリを抜いて腰のマキシマムスロットに再セット!「ジョーカー!マキシマムドライブ!」の声と必殺技待機音が鳴り、マキシマムスロットのボタンを押せば必殺技音が鳴る。「ジョーカーエクストリーム!」(これは自分で言うべし)、左右に分かれてのライダーキック2連発でしたね他の必殺技にも期待しましょう。他のメモリを入れても「マキシマムドライブ!」の音声はしますので(必殺技音もメモリによって違う)。
最初Wのビジュアル見たとき左右色違いから「キカイダーのオマージュなのかな?」と思ったのですが、「二人で一人」はバロム1を思わせますね。「後ろにでかいローターの付いた車」も出てくるし。コイツ見たところメカニック的にも期待できそうです。「お前の罪を数えろ!」。

魂SPEC 宇宙の騎士テッカマンブレードwithペガス(バンダイ)

ブレードペガス箱

「ペガス、テックセッター!」『ラーサー』・・・テッカマンブレードも'92年、17年前か…。当時プラモでブレードやソルテッカマンは出たのだがペガスは残念ながら出なかったのである、試作原型写真は出ていたのに。しかし遂にブレードペガス祝商品化!というわけで商品名は「withペガス」だが明らかにペガスメインなのである。ああウレシイ。
テックセットクリスタルが破壊されてしまったDボゥイ、しかし機動兵ペガスにシステムを組み込むことで再びテックセットが可能になったのだ!ブレードのペガスは背面から中に入りテックセットする、商品でも背中が開き中にブレードを収納可能。「テッカマン・ブレード!」ミクロマンよりやや大きいくらいのサイズのブレードも関節可動・ボルテッカとクラッシュイントルード再現とよく出来てますよ。
ペガス自体の関節可動にはもともと動くデザインでもないので期待もしてませんでした、こんなものでしょう。そして差し替え無しで飛行形態に変形、立体で見ると改めてこういう形状だったのかと理解が高まりました。クリスタル形状のディスプレイスタンドが付属、背中にブレードを乗せるぜ!…と何かジョイントとか磁力で付けられるとか欲しかったな、立たすの難しいよ。気を取り直して飛行形態からさらに変形、「ペガス、ハイコートボルテッカ!」『ラーサー』。ペガスの腕をグリップハンドルにしてウイングもスライドさせ開き、ブレードのボルテッカを強化!「ハイコート!ボルテッカァァア!!」…宇宙に響く孤独な叫び、仮面の下の涙を拭え。
ああカックイイ。ヒーローを支援する忠実なロボが好きなのです、そういう方多いでしょ?ブレードはアニメ史上に残る悲惨なヒーローとして有名ですし、そんな孤独なブレードにようやく相棒が来た!ということで大いに喜ぼうではないですか。ちょっと高いけど(オープンプライス)、お好きな人にはぜひオススメします。Oh…Let me see the REASON,Oh…Let me see the way♪

DXジェットファルコン/ヘリファルコン(タカラトミー)

DXジェットファルコン箱

レスキューファイアーに新戦力・スカイチーム参入!色々とおもいっきりゴーオンウイングスとかぶってるやん!という突っ込みは、男二人ですが何か?とサラリとかわすのが大人というものです。
クールなファイアー4のビークルがジェットファルコン(この名前もライブマンとかゾイドとかとかぶってるのだが、それも鮮やかにスルー)、ファイアードラゴンと同様のライトアンドサウンドトミカ発射機能を備えた大型ジェット。メガネ君のファイアー5のビークルがヘリに変形する中型ビークル、ヘリファルコン。ジェットは接地してないとメインスイッチが入らないので飛ばしてドゥードゥー(口で効果音を付けつつ手に持って遊ぶこと、オモチャ者の基本用語だ!テストに出るぞ)して遊ぶのはヘリの方が向いているか。まあトミカが発射すると危ないので分かるが。ジェットは二階に入れたトミカがスイッチ操作で一階に下りた後ローラーで加速され発射するという凝ったギミックになっている、ローラー加速がレスキューストライカーより信頼性が上がったので良い。ジェットとヘリが合体してスーパージェットファルコンになるが特にギミックないのがやや残念、翼の一体感ももうちょっと高ければ…というところ。
でネタバレになるが紹介してしまう、ファイアー・ドーザー・ターボと合わせて五台合体だ!飛竜型の大型ビークル・グレートワイバーン完成!合体はジョイントでなく主にダボを使うので大変非力、まあでかくて持ち上げられないのでいいか。主役メカのファイアードラゴンが一番後ろに合体するという構成が珍しい、これもギミックのためだが。ファイアードラゴンのスイッチ操作でファイアードラゴンに搭載されたトミカワイバーンの胴体を貫通し前方に発射される、これがワイバーンアタックということになろう。連動でファイアードラゴンとジェットファルコンのライトアンドサウンドが同時に作動する。メガホーンでの操作も可能。
合体時ドラゴンラダーをファイアードラゴンの後ろに接続するのだが、これはレスキューモード(ラダーが通常ハシゴの状態)のままの方がいいのでは?長すぎるしアイストルネードも使えるし。TVではどうワイバーンが表現されるかを待ちつつ、脳内設定で遊んでおこう。
さてこれで最強合体…ではなく先日の東京おもちゃショーで新しいビークル展開が発表されたようだ。それもまた楽しみに待とう。

超合金魂GX-45 マジンガーZ(バンダイ)

魂Z箱

ジーンゴー!製作中の頃から今か今かと待っていた今川版マジンガーが『真マジンガー』としてこの春から放映され、これに合わせて魂Zが3回目のリニューアル。カッコイイCMを見ながらソワソワ待っていたのだが、会社終わってから買いに行ったら新宿3カメ全滅でした…友人の助けを借り発売日にかろうじてゲット。
今回のリニューアル点を挙げながら感想を。まずホバーパイルダーのローター部が可変となり取替無しでパイルダー・オンが可能に。キャノピーもクリアパーツになりました、むしろ今までなぜそうでなかったかとも思いますが。しかし取り付け部がピン一個でダボとかもないので頭の上でクリクリ動いてしまうのがちょっと難。次に関節が進化し可動域が大幅に拡がった。特に脚部、引き出し式の股関節と合わせ大股開きや膝立ちが可能になったのは大変良いです。正座(に近い体勢)も出来るし足首の接地性も良好!首・胸・腰の可動も拡がってイイっす。実は今持ってる魂Zは「マジンカイザー」版漫画に近いタイプのZだけなんですけど、これと比べて一番進化したと感じる点は可動についてであります。パッケージにも「超合金35周年」のシール貼ってありますが、最初の超合金Z持ってたガキの頃の自分に進化の度合い見せてやりたいですね。あとジェットスクランダー主翼が差し替え式の一枚板になり、前後可変翼の表現してもシルエットに継ぎ目無しになりました。コレはこれで正解でしょう。ディスプレイ台には飛行ポーズでの取り付けも可能、新たなアニメでの空飛ぶZの勇姿に期待しましょう…「スクランダー・クロス!」。
元祖スーパーロボットマジンガーZは我々の心の中に築かれた永遠の「くろがねの城」です。この城がある限り我々が悪に負けることは絶対にありません、ちょっとクサい言い方ですけどね。「おじいちゃん、マジンガーは無敵だ!ほんとうに、本当に無敵なんだね!」。

フレッシュキュアスティック(バンダイ)

キュアスティック箱

キュアスティック、ゲットだよ!久々の女玩である。赤ずきんのスウィートフォン・エレメンタルクローバーと同様、セリフ入りなのが購入のポイント。
ライダー直後の時間帯ゆえプリキュアシリーズも延々と見てきたが、「おじゃ魔女どれみ」シリーズと比べ出来の甘さが気になっていた。しかし「プリキュア5」からその辺にもだいぶ慣れ、慣れるとかなりハマるようになってきたのですねこれが。最近は劇場版も欠かさず見るようになった始末。「フレッシュプリキュア!」も始めから好調だと思う。そして満を持してバンダイがステッキ系を投入、かつセリフ入りという所に引かれてしまったのでした。
先端パーツを交換すれば各プリキュアに対応可能というのが気が利いてます(キュアフルーレは違いがないに等しかったし…)。カラフルなボタンがたくさん付いたかわいいスティック本体にピーチパーツを付けピーチロッド、パインパーツを付けパインフルート、ベリーパーツを付け…まだTVに登場してないので以後割愛(CMで言ってますが…)。パーツを付け電源を入れるとジャーンという効果音と共に「ピーチロッド!」「パインフルート!」としゃべる。本体は「なりきりモード」と「おあそびモード」で遊べる。なりきりでは横に飛び出たボタンを押すとピーチで「届け愛のメロディ!キュアスティック・ピーチロッド!」(パインで「癒せ祈りのハーモニー!…パインフルート!」)としゃべり待機音が流れる。そこでカラフルボタンをすばやく2個以上(なぞるように押せばなりきり度アップ!)押すとドレミファソラシド♪のチャージ音が鳴る。もう一度横ボタンを押せば「悪いの悪いの飛んでいけ!プリキュア・ラブサンシャインフレッシュ!(プリキュア・ヒーリングフレアーフレッシュ!)」としゃべり必殺技の軽快な音楽が流れる、先端も音楽に合わせカラフルに光る。この音楽と光が良い。セリフももちろんそれぞれの声優さんにより、ファンアイテムとしてもかなり良いと思う。
おあそびモードでは「ピアノあそび」「光と音の記憶ゲーム」「メロディレッスン遊び」の3つの遊びが出来る…エターナルクローバーとかなり類似してますね。それぞれ「よーい、スタート!」のピーチの掛け声付き。ピアノはカラフルボタンを鍵盤にしてドレミが弾ける。記憶ゲームは先端の光と同じ色のボタンを押していく、どんどん早く増えていく(6回×3でクリア、ピーチの「おめでとう!」あり)。メロディレッスンは光に合わせてボタンを押すときらきら星・ちょうちょ・大きな栗の木の下での3曲が弾ける。・・・せっかく音階あるんだから主題歌が鳴る・弾けるようにしても良かったのに。エレメンタルクローバーは「童話迷宮」聞けたぞ!(まあピアノモードで自分で弾けばいいのだが…ムリ…)
さて先端パーツは3つの隠しスイッチを配列で押すことによりキャラ選択をしているのだが…真ん中のスイッチを押した状態で電源を入れると新しい音が鳴った!?この後は自己責任で。

DXファイアードラゴン(タカラトミー)

ファイアードラゴン箱

超火災発生!爆裂的に鎮火せよ!新たな脅威・超火災に対応するため、レスキューフォースに替わりレスキューファイアー出場!トミカヒーロー第2弾『レスキューファイアー』が始まりました。世界観を引き継ぐヒーロー物がすっかりなくなってしまった昨今、これは嬉しいしワクワクしますね。OPの最初にR1が映ったり、EDはレスキュービークルずらりだったり、レスキューストライカー借り受けて使ってたり。制作は松竹から日活に変わりましたけど、相変わらず白組のCGはスゴイ。今年も楽しんで見れそうです。
新ヒーロー・ファイアー1のメインビークルであるファイアードラゴンをさっそく購入してきました。龍の意匠を組み込んだハシゴ消防車、これまでの中型ビークル・レスキューライザー(クレーン)と大きさはほぼ同じとレスキューストライカーより小型化しギミックもやや縮小か?電動走行を省きコロガシ走行できるようになったのでブンドドできるようになったのは良いかと思いますが…電池入れてもライトサウンド動かね〜!初期不良だ…去年ストライカーでもあったのに…カンベンしてよタカトミさん。
基本ギミックは電動なくても遊べるんですがね。ファイアードラゴン本体はハシゴを変形させトレーラー状態にしスクランブルモードに変形、中に収納したトミカや火の玉パーツを発射しドラゴンアタックを再現と。ジョイントが各部にあるのはストライカーと同様なのでレスキュー合体が初めから楽しめるのは大きい、手持ちのレスキュービークルでオリジナルハイパーアップ!ファイアードラゴンの合体コードは「ドラゴンアップ」に改められてるので新ビークルにも期待しましょう。…しかしせっかくレスキューメガホーンも買ってきたのに連動で遊べないのは困るのでさすがに交換申し出ますわ。
レスキューファイアーのコマンダーに代わる新装備がレスキューメガホーン。DXレスキューメガホーンとして別売りなので一緒に買ってきました。その名の通りいわゆるトラメガ、カードに替わり声で操作するのだ。おそらくデルタドライバーと同じ声の振動で作動するので、マイク部に息を吹き込んだりして振動を与えれば反応しますけど。シフトレバーでコマンド選択、掛け声で「着装・発車・スクランブル・ファイナルレスキュー・合体」の五つの指令とライトサウンドが発動。カードスラッシュは難しかったお子様でもこれなら大丈夫!?大人でも楽しめますよ。またQスケというかわいい教官ロボに変形、こいつも音で反応し「行くぞ〜」「がんばれ!」「まだまだだね」「爆裂的に鎮火せよ!」のセリフをランダムにしゃべります。声優高木礼子さんのカワイイ声が特撮的には合わないかな〜(コアストライカーAIの声はカッコよかっただけに)と思ったけど愛嬌あってこれはこれで…という気分になってきました。またメガホーンでストライカーも操作できることを発見!前進・発車・ファイナルレスキューサウンド発動ができました。これでファイアードラゴンを押して電動走行させられるぞ!前からのファンにはちょっと嬉しいオマケでありました。

侍合体DXシンケンオー(バンダイ)

DXシンケンオー箱

チャンバラバラ・チャ〜ンバラ〜♪この世とあの世の隙間から現れる外道衆と戦う五侍・シンケンジャー参上!忍者戦隊は二つもあるのに意外となかった侍戦隊、和風テイストをいかに現代に混ぜるのかがポイントですな。とりあえずジイ(格さん!)と黒子の皆さんで自分的にはツカミはオッケー。
で、ロボはどうすんのかと思ったらケモノ系。その前に「エンブレムモード」があります。五人が持つシンケンジャーの証しとなる印籠チックなもの、「火」「水」「木」「天」「土」と漢字がドバーンと書いてあります。炎神に引き続きなりきり遊びもできるアイテムなわけですね。普段から持ち歩き、仲間を探してみてはどうでしょうか。殿になりたい人は火・家臣になりたい人はその他(笑)。
「折神大変化!」各エンブレムは獣形態・折神(オリガミ)に変形。火が獅子・水が竜・木が熊・天が亀・土が猿。名の通り折紙のようにパタパタ折り畳み変形、ヒンジを多用しており手順を誤ると破損しそう。この点複雑さが面白さにつながってますがお子様には注意が必要かな?猿折神がカワイイ。あ、エンブレムモードでのオデン合体も一応できました(積んでるだけですが)。
そして五体が「侍合体」!獅子が胴体・竜と熊が両脚・亀と猿が両腕として合体し、兜を装着すればシンケンオー・天下統一!武器は余剰パーツですが大きくて迫力アリ、ダイシンケンは腰にも指せるし秘伝シールドは手持ち・左肩・背中と装着部分多いです。シールドは別の秘伝ディスクと交換してグルグル廻せます。シンケンオーの可動部分は例年通り肩の前後回転だけですが、腿ロール(変形の都合?でもあんまり関係ないんだよな〜今後のギミック用なんだろうか)がありますのでなんとなく「大河原立ち」ができます。ロボ戦にザコの巨大版も入っての殺陣なかなかカッコ良かったが必殺斬りは花火がちょっとショボかったな。「ダイシンケン・侍斬り!」というのもそのまんま過ぎ(笑)。元祖戦隊ロボ・BFロボ(そういえばこれも武者ロボ)の「電光剣・唐竹割り」やダイデンジンの「デンジ剣・電子満月斬り」の見得きりテイスト加えてもいいと思うんだがなあ。
さてさてシンケンオー胸前のジョイント使ってないし腰が異様にスリムなのもさらなるスーパー合体のためだと思われますのでそちらに期待しましょう。その前に!昔のロボがお手元にある人は出してみましょう。ボウケンジャーのゴーゴービークルと肩のジョイントが同じなのでドリルパワーオン!とかショベルパワーオン!とかできますよ〜ドーザーとマリンを合体させたスリムな腕のシンケンオーとかオススメ。爆龍コンバインもできるようです。